機材
Fender Japanのベースをリフィニッシュ
2018.08.20
リフィニッシュっと聞くと高額で敷居が高いイメージでなかなか踏み込めないという人も多いのではないでしょうか。 今回は数年間悩みながらできていなかったフレット交換と同時にリフィニッシュも行いましたのでそのレビューを行いたいと思います。
なかなか踏み込めなかった理由
今回手を入れたのはFender JapanのJB75-US90というジャズベースです。
えっfender japanにフレット交換とリフィニッシュ??
と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうなんです。
Fender Japanだからこそ、なかなか踏み込めなかったと言うのは正直な感想です。
ベースとしては購入から18年、はじめてライブハウスで演奏した時から思い出がぎっしりつまった換えの効かない1本です。
が、
Japanの上位モデルといっても当時定価9万の商品。 フレット交換だけでも躊躇してしまっていたのが本音です。
共にかっこ良く歳を重ねたいと言う思いが決定打
ここ数年、ラッカー塗装のジャズベースを弾きこんで、自分なりに使い古して味を出したいという欲求が高まっていて、どうせだったら思い出がいっぱい詰まったJB75-US90をラッカー塗装にリフィニッシュして、これからさらに10年20年と愛用していこうということで気持ちが固まりました。
とはいえかける予算は十分に検討しました。
死守したいラインとして本体の定価を超えなことを原則として、色々な工房に見積もりを取ってみました。
その中の1つに事例も豊富でリーズナブルな工房があったのでそこにお願いすることにしました。(工房の情報は文末に記載しています)
意外と苦労した発送
気持ちも固まり、いざベースを発送しようと思ったのですが。。
そもそもソフトケースでは取り扱ってくれなかったり、ハードケースに入れるとゆうパックで送れるサイズを超えてしまったりで意外と手間取りました。結果として大きな荷物を運ぶことができる「ヤマト便」で無事発送することができて一安心。
各種打ち合わせ
発送後に工房より電話をいただき、フレットのサイズやリフィニッシュの色に関する打ち合わせを行いました。
フレットは所有するAmerican Deluxが弾きやすいと感じていたのでミディアムジャンボに、色は元のサンバーストよりも若干赤みを抑えて、最後の磨きをピカピカではなく若干つや消しとなるビンテージグロスというものにしてもらうことで決定。
またネック自体は安定しているようでしたが、18年という年月で指板が若干波打っているとのことでしたので指板調整も併せてお願いすることにしました。
工房からの経過報告画像
まずは指板調整とリフレット後の画像(左)とパーツを外した施工前のボディー画像(右)。パーツを外すとポリ塗装独特の厚塗りピカピカでテカテカな感じがより一層目立ちます。
塗装を剥がして素っ裸の状態。このアッシュの木目が楽器として良いのか自分にはわかりませんが、木目も気に入って購入したので塗装なしの貴重な写真です。
下地処理が完了。この状態でも結構いいかもと思ってしまいました。
塗装直後、この後ビンテージグロス仕上げを行い完成!
作業経過を写真で送ってもらえたので非常にありがたかったです。全行程2週間ほどで終了しベースが手元に帰ってきました。
総評
今回お願いした工房ですが、他の工房からの見積額の半額から3分の2くらいの価格で依頼することができました。フレット、指板、ボディーも綺麗になって戻ってきたので本当にやってよかったと感じています。
色もビンテージグロス仕上げが絶妙で満足度はかなり高いです。
この価格帯であればFender Japanなど、それほど高くないけど気に入っている楽器に手を入れるのに最適ではないかと思います。
最後になりましたが今回依頼した工房にリンクを貼っておきます。 価格などは変更などもあるかもしれませんのでサイトでご確認ください。